Gainer miniでHello World!!

概要

Gainer miniとProcessing言語を使い電子工作をするイベントです。
サンプル動かしたり、LED光らしたり、センサを載せて作品を作ったりしました。

Gainer miniとは

GAINER mini

Arduinoとは異なりスタンドアロンで動作せず、PC側からすべて制御するようです。
2009-02 - AVR etc

Processingとは

Processing - Wikipedia

書店でオライリーコーナーに行くと一度は目にしたことのあるあのフクロウ本で解説されているグラフィカル機能に特化した言語です。

ビジュアライジング・データ ―Processingによる情報視覚化手法

ビジュアライジング・データ ―Processingによる情報視覚化手法

Gainer miniのLEDを光らす

Processingを適当なフォルダに解凍し、IDEらしきものが同梱されているのでそれを起動します。
f:id:zepbag:20100607001739p:image

起動したら、[File]メニューからGainerのサンプルファイルを指定して開きます。
f:id:zepbag:20100607001741p:image

ツールバーの再生ボタンをクリックすると、LED制御用のボタン領域が出現します。
f:id:zepbag:20100607001742p:image
上の領域上をマウスでクリックするとLEDが光りました。
f:id:zepbag:20100607011137j:image

Button

今度はボタンのサンプルを動かします。
f:id:zepbag:20100607071646p:image

これは、Gainer miniについているボタンを押すと、色が変化します。
f:id:zepbag:20100607011314j:image

ボタンを押すと、赤に変化しました。
f:id:zepbag:20100607071648p:image

ソースコードへ変更して、ボタンを押すと緑に変化するようにしてみました。
f:id:zepbag:20100607071649p:image

アルコールセンサ

ウイスキーでセンサを試して見ました。(アルコール分:40%)
f:id:zepbag:20100607013223j:image
f:id:zepbag:20100607005501j:image

サンプルコードを動かして、センサにアルコールをかざすとLEDがまぶしく光りました。
f:id:zepbag:20100607005423j:image

起動したサンプル画面では、バーが表示されました。
f:id:zepbag:20100607071653p:image
f:id:zepbag:20100607071654p:image

センサからアルコールを離してしばらく放置すると、LEDの光も消えていきます。
f:id:zepbag:20100607005544j:image
f:id:zepbag:20100607071656p:image
f:id:zepbag:20100607013534j:image
f:id:zepbag:20100607071658p:image

まとめ

今回は本当に工作〜という感じでボードを触ったことないっていう初心者には少々むずかしかった気がします。
懲りずに今後もつづけていきたいなと思いました。


次回以降もイベントをやるらしいので、気になる人は下記をチェックするといいかも知れません。

Twitter http://twitter.com/gadgetcafe
Twitterハッシュタグ #gadgetcafe


秋葉原にあるというはんだづけカフェも気になるなー
はんだづけカフェ